About組織概要
代表挨拶
「2,834万円」
この金額は何の数字でしょうか?
住宅の平均価格?それとも預貯金の平均額?老後の生活費?
答えは・・・
「もし仮に」私が成人してからの25年間、実存する投資信託に「毎月3万円」ずつ積立投資をしていたとしたら、現在までに増やすことのできた金額になります。
特別な投資のテクニックなどは全く必要なく、銀行口座から毎月3万円が引き落しできる準備だけして投資信託を購入し続けただけで総額900万円の積立金額を2,834万円に増やすことができていました。
ただ「もし仮に」ですので、残念ながら私には実現できなかったお話しになります(笑)
『もし、学校で「お金」に関して、正しい知識を勉強する機会があったなら?』
『もし、社会に出る際に投資に関して、正しい知識を勉強する機会があったなら?』
投資以外にも保険などの金融商品や自動車・住宅ローンなど「お金に関して正しい知識を身に付けていれば良かった」という思いが基本となり、この度「マネリテ」の設立に至りました。
「マネリテタリテル?」を合言葉に、私たちと「マネリテ指数」を向上しましょう!
Profile
代表理事 濱田智幸
- 濱田 智幸
- 1972(昭和47)年生まれ 千葉県出身・在住
- 一般社団法人マネーリテラシー推進協会 代表理事
- 千葉県生涯大学校 認定講師
- 趣味 月に一度の祖父母の墓参り
- 1993年 20歳
- 国家試験に合格し歯科技工士として勤務
- 1994年 21歳
- 劣悪な就労環境により挫折しフリーターへ
- 1995年 22歳
- 地元の運送会社へ入社 ブロック等の建築資材を運ぶ
- 1998年 25歳
- 椎間板ヘルニアの悪化により運送会社退社。仕事の詳細も分からないまま商品先物取引業者(取扱会社)へ入社。25歳にして初めて日経新聞を知る
- 2003年 30歳
- 外資系保険会社入社 四大卒で無い為、特認での入社だったと後になって知る。それ以前にも、お客様からの紹介で他の保険会社の面接を受けるも、先物取引営業出身者は採用しないとの事で断られていた
- 2005年 32歳
- 全国展開をする乗合代理店に入社 来店型店舗の運営、委託型募集人の管理等をするが2010年にまさかの倒産となり独立
- 2010年 37歳
- 代理店として独立
- 2017年
- IFA(インディペンデントファイナンシャルアドバイザー)登録
- 2018年
- 一般社団法人マネーリテラシー推進協会 設立
近年のレース実績
チーム名:RT五十歩百歩 & YF DESIGN
- 2019 もてぎ7時間耐久ロードレース
- 決勝:出走台数77台中17位(クラス3位)
- 2020 もてぎ7時間耐久ロードレース
- 決勝:出走台数77台中10位(クラス2位)

組織概要
- 名称
- 一般社団法人マネーリテラシー推進協会
- 所在地
- 〒103-0003 東京都中央区日本橋横山町1-4 林屋ビル306
- 電話
- 03-5623-5488
- 設立
- 平成30年5月16日
- 役員
- 代表理事
- 濱田 智幸
- 事業内容
-
- 金融経済教育の意義賛同し、同趣旨を広く一般消費者に伝播させることを目的とするセミナー運営業務
- 企業における従業員の福利厚生に資する教育研修業務の請負
- 民間銀行、証券会社、保険会社等の金融業務に携わる売り手業者ならびにその団体、その他教育団体に対するコンサルティング業
- セミナー、各種研修の企画、コンサルティング及び運営
- 金融知識及び関連取引に必要となる基本的な姿勢の習得支援
- 前各号に附帯又は関連する事業
目的
当法人は、国民一人ひとりが、より自立的で安心かつ豊かな生活を実現させるべく、わが国の金融リテラシーの向上を最大の目的とする。
\ 認定FP募集 /

募集要件 |
---|
|